いきなりですが、会社で上司に呼び出されて『残念ですがあなたには会社辞めてもうらう事になりました』そう言われてらあなたはどうしますか??
まあ・・・・それは私の事なのですがね・・・(笑)
実はコロナの影響で会社から雇い止めとなり、新たな職が見つからなければ無職です。
※結果無職になり、転職活動をしてゴリゴリ家族経営の中小零細企業に入社しました(笑)結構楽しい
→無職になったので大企業から中小企業に転職したら案外楽しかった件
そんな状況なので何とか会社に頼らず自力で稼ぐ事はできないか、そう思い未経験・スキルなしでも稼げる方法を探していて見つかったのが『Webライター』です。
コロナの影響により同じような境遇の方も多いでしょうし、リモートワークの推進をはじめ働き方の変化により副業としてWebライターに興味がある方も多いのではないでしょうか。
未経験・スキルなしの私が今回実際にWebライターの仕事に応募し仕事を受注。実績の全くない私ですがそれなりの単価の収入を得る事ができたので情報共有していこうと思います。
こんな方におすすめ
- 在宅で稼げる仕事をしたいがスキルはない
- 手軽にできる副業を探している
- Webライターという仕事に興味がある
- 会社がムカつくのでいつ辞めても良いように給料とは別の収入源が欲しい
目次
未経験・スキルなしでもWebライターで文字単価1円、5,000文字の仕事を受注
未経験・スキルなしの私でも文字単価1円、文字数5,000文字の仕事を受注する事ができました。文字単価1円で5,000文字なので5,000円の仕事です。たかだか5,000円と思うかもしれませんが記事一本書いて5,000円。
確かにこれだけで生活していくのは厳しいですが、副業なら中々オイシイと思いませんか?2〜3万なら無理なく稼げそうです。
実はこのWebライターという仕事、こちらの動画を見た事がきっかけで始めてみました。
ブログ界・・・というかネット関連全般で超有名なマナブさんって方。『月3万稼ぐのはわりと簡単』との事。じゃあ無職になったら時間はいくらでもあるので3万どころかもっと稼げるんじゃないか?そう思い実際にやってみた訳です。
正直Webライターに興味がある人はこの記事を読むより、マナブさんの動画みた方が手っ取り早いです笑
実績なしの駆け出しWebライターは契約受注できなくて苦労しているという事実
Webライターを始めるにあたり私が登録したサイトは2つ。『ランサーズ』と『クラウドワークス』。どちらも大手の仕事マッチングサイトです。
私が実際に仕事をしたのはクラウドワークスですが、これはまあどちらでも良いと思います。何なら両方同時並行でも。
クラウドワークスの方がライティングの案件が多くジャンルの幅が広いような気がしてクラウドワークスにしています。ちょっと単価が低い気もしますが。
で、色々と調べてみると実績のないライターは契約できず結構困っているという事実。
ランスーズにしろクラウドワークスにしろ基本的なシステムはクライアント(仕事を依頼する人)が『こんな記事を〜円くらいで書いてくれませんか??』って依頼があり、山のようにいるライター達が『ぜひ私にやらせて下さい!過去の実績は〜です!!』とアピールして応募します。
で、クライアントが応募してきた人から良さそうな人に仕事を依頼。条件等お互い合意すれば契約という流れになります。
つまりコツコツと小さな案件から実績を積み上げてきた人はある程度信用されますが、登録したての実績ない人はやる気あっても実績がないので契約に至らない。
ここでやる気を失ってやめてしまう人が多いという訳です。
しかし私は苦労せず契約する事が出来ました。その理由をお話していきます。
Webライターとして未経験・スキルなしならプロフィールを充実させ本人確認認証をする。
結論から言うとプロフィールを充実させ本人確認認証をする。これだけです。なんだそんな事かと思われるかも知れませんが、応募している人、びっくりするくらいプロフィールの情報が薄い。
プロフィールを充実させるべき理由
クライアントの立場で考えればお金を払うのでクオリティの高い記事を書いてくれるライターに募集したい。もちろん文字単価を高く設定すれば優秀なライターに書いてもらう事は可能ですが、予算との兼ね合いがあります。
予算と相談してギリギリのラインを狙ってくる訳です。そんな中でプロフィールまともに書いていない実績ない人に依頼するでしょうか?される訳ありません。
ブロフィールはそうですね・・・転職活動で言えば職務経歴書ぐらいの気合で。もちろん自己PRも。ちょっとでもアピールできる事があれば書きましょう。
『ランサーズ プロフィール』とか『クラウドワークス プロフィール』なんかで検索すれば詳しく解説しているサイトあるのでそれを参考にしても良いと思います。
できれば本人確認認証を行うべき
本人確認認証はランサーズ、クラウドワークスどちらもありますが、要は免許証など本人確認ができるものをランサーズ、クラウドワークスなど仕事を仲介しているサイトに提出するものです。
本人情報が他のユーザーに公開される事はなく、提出先はあくまでもサイト運営している企業に対してです。これ、本人確認認証済みでないと応募できない案件もありますし、提出したからといって特に不都合はないと思います。
何か特別な事情がなければ本人確認認証をしてしましましょう。スマホで写真撮って送るだけですぐ終わります。
記事のクオリティが心配・・・でも恐れず応募しよう
多分最初に思うのが自分の書く文章のクオリティ・・大丈夫だろうか。それを心配すると思います。私もそうでしたが、真面目に書けばわりと大丈夫です。心配するより行動する、これが大事。
ちなみに私は記事納品後クライアントから記事内容に満足したとの評価を頂き継続して執筆依頼頂きました。
つまりは初心者が目標とするべきと言われる文字単価1円なら今読んで頂いているこの記事。このくらいのクオリティで大丈夫って事です。
仕事の案件によっては記事の構成なども指定されている場合もあり、これだとわからない部分は調べて文章書くだけ。簡単です。恐れれずに自分が書けそうなジャンルで文字単価が納得できるならドンドン応募していきましょう。
仕事をこなし実績が積み上がればより高単価な仕事を受注できます!
まとめ
さて今回は未経験・スキルなしでもWebライターとして稼げますよ、と紹介してみました。
以下に要点をまとめてみます。
ポイント
・プロフィールは気合を入れて充実させる
・本人確認認証はやるべき
・恐れず応募。行動が大事
Webライターの仕事をしてみて思いました。私は今までずっと営業職をやってきました。億単位の売買も何度もしています。
ですがこれって結局会社の看板があるからで、看板なければ同じ商売絶対できません。間違いなく信用されない。
クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングは完全に自力です。金額が低くても自力で稼げる、それは自信になります。私が勤めていた会社は業界では大手でした。大手でも業績が悪くなると平気でクビ切られる。大手企業だから安心、そんな時代は終わりました。
今の日本の状況だと何か副業をと考えている方も多いのではないでしょうか。興味があるならぜひWebライターやってみて下さい。
副業として仮に失敗してもリスクは低いのでオススメですよ。