独人時代は全て自由に使えていたお金。結婚後はお小遣い制となって毎月苦しい思いをしているお父さんも多いのではないでしょうか。
今回こちらの記事では世の中のお小遣い事情。サラリーマンの節約方法、そして最近増えている副業について解説していきたいと思います。
目次
サラリーマン男性のお小遣い平均額はいくらなのか
そもそもサラリーマン(男性)のお小遣いが平均いくらかご存じでしょうか。
これは新生銀行が毎年『サラリーマンのお小遣い調査』を実施しており、2020年の調査結果によると平均が39,419円(昼食代含む)となります。
あなたのお小遣いは平均より多かったでしょうか、少なかったでしょうか。この39,419円という金額は前年比2,672円増、過去5年間で最も高い金額となります。
コロナ影響により下がると予想していましたが、意外な結果ですよね。お小遣いが上がった理由も調査されていますが、『給料が上がったから』76.1%で最も高くなっています。コロナがあっても業績好調な企業も多い。羨ましい限りです。
さて、注目したいのが『給料が上がったから』の次にくる理由です。
それは『副業をはじめたから』と『投資をはじめたから』、この2つを合わせて34.1%(複数回答あり)
多くの人がお小遣い捻出のため副業を始めている。これは確かにリモートワークの推進などより副業をしやすい環境になった事が要因だと思われます。
副業にて別収入を得る、この流れは今後より一層加速していくのは間違いないでしょう。
今回こちらの記事でも副業について触れていきますので参考になれば幸いです。
サラリーマンの節約法
さてここからはサラリーマンの効率的な節約法を紹介していきます。
給料を上げるのは簡単には出来ませんよね。給与のベースアップは自分の努力云々ではどうしようも出来ない要素があります。これがサラリーマンの辛いところ。
賢く節約し支出を抑えましょう。
サラリーマンは昼食代を節約すべし
サラリーマンの節約という点で昼食の節約はかなり重要です。
さきほど紹介した新生銀行の『サラリーマンのお小遣い調査』ですが、昼食代についても調査されています。
1回の平均昼食代は585円(男性)、583円(女性)となります。
1ヶ月にすると結構大きな出費ですよね。男性の場合平日22日/月で計算すると583×22=12,826円。お小遣いの平均が39,414円なので昼食の占める割合は32.5%とかなり大きな比率を占めます。
これに対する節約法は素直に弁当持参。これが一番効率良い。
優しい奥さんがいれば作ってもらいましょう。怖い奥さんしかいなければ自分で作りましょう。参考までに今日の私の弁当・・・・・
ヒドイですよね笑
もちろん自分で作りました。(作ったというレベルではないが・・・)
弁当作る所要時間5分くらいです。やや恥ずかしいので誰にも見られず食べる必要がありますが、こんな弁当でも立派な節約です。
自分で弁当作って食材費を請求される。さすがにいくら怖い奥さんでもそこまではされないはずです。
これで1万/月くらいは節約できます!!
サラリーマンが節約するならポイントサイト1社くらい登録すると良い
ポイ活というワードが一般的になってきました。よく副業なのでポイントサイトを紹介している場合が多いですが、ポイントサイトはどちらかと言うと節約だと思います。
ポイントサイトはアンケートやミニゲームなどでポイント貯める印象が強いですが、それだと500P貯めるのも結構苦労します。ネットでの買い物や月額課金のサービスを申し込む際にポイントサイトを経由すると人によってはかなり貯まります。貯まったポイントをAmazonギフト券とかiTunesカード、WebMoneyに交換する感じですね。
ただポイントサイトは結構悪質な業者多いので注意して下さい。おススメなのは運営元が一部上場企業、登録者数も800万人超、案件も多い『モッピー』です。
複数のポイントサイトに登録するのも良いですが、ややこしくなり管理が大変なのでどこも登録していないのであれば、まずは一社登録してみてはいかがでしょうか。
⇒モッピー
サラリーマンは給与を増やすより副業で収入を増やす方が楽
お小遣いが上がった理由が『副業をはじめたから』『投資をはじめたから』、これが合わせて34.1%と高い比率であった事を紹介しました。このように副業を始める人が増加傾向にあるのは間違いありません。
サラリーマンはフリーランスなどと違い、頑張っても中々給与上げるのは困難です。謎の評価制度・自分だけではどうしようもない会社全体の業績、頑張ろうが給与落ちる事もあります。
2~3万/月の給与上げるのはかなり困難ですが、2~3万/月を副業で稼ぐのは案外簡単です。ただ中には失敗したら大損するなどリスクがある副業もありますよね。仮想通貨取引とか・・・
リスクが低くて初期投資が少ないサラリーマンにおススメの副業はこちらにまとめましたのでぜひ参考にしてみ下さい。
-
-
サラリーマンにおススメなリスクの少ない副業ランキングTOP10
2018年の1月から働き方改革としてモデル就業規則の『許可なく他の会社等の業務に従事しないこと』の一文が削除されました。 モデル就業規則 従業員10人以上の会社の場合、就業規則を労働基準 ...
続きを見る
節約するならギャンブル・タバコ・飲み代はほどほどに
こんなことは当たり前ですが、節約するなら娯楽費はほどほどに。
怖い奥さんには理解してもらえませんが、クソみたいな上司がいると特にストレスはたまります。少しの息抜き・リフレッシュに娯楽は必要経費だと思います。
私はとある事情によってギャンブルは一切やめました・・・・
あとはタバコですね。これは今すぐにでもやめるべきなのは理解していますが・・・・苦戦しています!節煙中!!
最後に
実はわたし、コロナの影響によって会社の業績が悪化。雇止めとなり無職予備軍(ほぼ無職確定)です。コロナは誰もが予測できないイレギュラーな要因ですが、大企業に入社したからと言って一生安泰ではない、これは誰もが同意すると思います。
ただ無職になっても副業である程度自力で稼ぐ土台が出来ていれば、精神的に非常に楽。この状況で挑戦するやる気も湧いてきます。
サラリーマンの方は節約と副業を実施して、金銭的にはもちろん、精神的に豊かになりましょう。そこそこの年齢で職を失うと・・・恐ろしいですからね。