- HOME >
- ほーたろ
ほーたろ

コロナにより業績悪化、それにより人員削減。 立場の弱い契約社員の私は契約更新出来ないと雇い止め宣告言い渡される。 嫁と犬を食わしていくために収入を得る方法を考えなくては・・・ 貯金なし、資格なし、スキルなし、中年、どうするか。 同じような境遇の人のために、また自分の気持ちを整理するためにブログ始めます。 その後中小零細企業に入社。仕事でストレスを少なく。余力で副業に全力投球しています!!
他人事ではなかった。ここから成り上がる
わたし今まで何社か経験していますが、その中でも断トツでブラック企業だった会社があります。 その会社は広告系の一部上場企業。オフィスはかなり都会にあり、中途入社して初めて足を踏み入れた時はワクワクしたものでした。ただすぐに分かった。この会社はヤバイと・・・ 人格は否定され続け、サービス残業は当たり前。パワハラなんかは日常茶飯事。正直あの会社にいてもデメリットしかなかった。唯一のメリットはブラック企業耐性ついた事ですかね。 今はゴリゴリ家族経営の中小零細企業で働いてい ...
わたしは大企業・中小企業、どちらも勤めた経験がありますが、『朝礼で社訓を唱和させる会社はブラック企業率100%』です(笑) そして残念な事に今働いている会社も朝礼で社訓唱和します・・・ 精神論バリバリの社訓。今の会社なんて笑えますよ。ゴリゴリ家族経営・中小零細企業なんですが、社訓で『常に頭は全回転!!効率よく仕事をする!!』とか言っていますが、経理のトップが使っているのソロバンですからね。エクセル使えない(笑) 『売掛金の完全回収!!』とか叫んでいますが、与信管理 ...
Twitterなんかを眺めているとよく見かけるのが『Googleアドセンスまた落ちた』系の投稿。 これ見ていつも思うのですが、『Googleアドセンスってそもそも必要なの??』って話です。確かにGoogleアドセンスは初心者ブロガーの登竜門的な立ち位置であり、収益0→1を達成するのはGoogleアドセンス、って事多いですよね。私もそうでした。 でもね・・・ ブログにはアドセンス向きとアフェリエイト向きのジャンルがあり、あなたのサイトがアフェリエイト向きなら必ずしも ...
わたしはいくつかのブログサイトを運営しているのですが、ブログを始めたい!って人によく聞かれるのが『趣味をテーマにブログ書いても良いか?』って質問が多い。 これ結論から言うと目的による・・・ですね!! まずブログの目的は何なのか?端的に言えば収益化したいのか?そうではないのか??これによると思います。 趣味って言っても様々あります。自分が題材にしたい趣味が収益化しやすいものか、そうではないかを知っておきましょう。 自分の趣味をブログで情報発信|収益化などどうでも良い ...
新卒で中小企業に入社したが、これが辛い・・・って人かなり多いですよね。 会社によっては新卒でも即戦力を求められたりしますし、大企業なら研修等である程度仕事に慣れた状態で実務を行いますが、中小企業にはそれがないパターンがほとんど。 で、ネット上には中小企業だと色々な仕事が経験できたり、社長との距離が近いので自分の意見が反映されたり、経営ノウハウが身近で見れる、、、なんて意見もありますが、これって当たりの中小企業を引いただけです。 実際はほとんどクソな方が多い。社長は ...
ネットやSNSで『ブログは稼げるんだ!』と知り、じゃあ実際にブログを始めようと思ったあなたへ。 ブログはめちゃくちゃ良いですよ。簡単に稼げるとは言いません。しかし知識なくても始める事が可能ですし、リスクも少ない。継続さえすれば結果(収益)はついてきます。 ただ趣味でやるブログなら何でも良いですが、『稼ぐ』事を目標にするなら正しい方法を知っていないと回り道をしてしまいます。つまり稼げるまでの日数が長くなってしまう、って訳です。 私自身かなり回り道しました(笑) &n ...
ブログ始めた頃って全然アクセス数集まらなくて萎えますよね・・・笑 で、初心者にありがちなのは自分のブログが検索でヒットしない。どうするか??よし、SNSをしようって流れです。特にTwitterはブログとの相性良いので新たにブログ用アカウントを作ってSNS運用を始める人も多い。 Twitterは投稿にリンク貼れますし、検索でヒットしなくてもツイートやプロフィールからブログに訪問ってのが期待できます。これに期待してTwitterに力を入れる。初心者あるある。私もそうしました。 &n ...
先日何気ないツイートがプチバズってですね・・・ ブログ系のTwitter見てるとSEOがなんちゃらとか難しい事言ってる人多いがが・・・ 私も含め9割以上の人はそんな事気にする前に記事書け!だと思う。 私自身いまだにSEOとかさっぱりだが、とりあえず5万位は稼げている。 そっから先は知らん‼️#ブログ #ブログ初心者 — コロナでクビになった人 (@musyoku929) April 19, 2022 これをキッカケにブログ運営方法など情報発信してみたのですが、思った事は『初心者 ...
大企業だと管理職でもなければ社長と接する機会あまりないですけど、中小企業だと毎日のように顔合わせる、ってのも普通ですよね。 で、中小企業の社長ってだいたいクソ(笑) 人格に難ありのワンマン社長が多いのなんの。私は今の会社以外にも中小企業を経験しましたが、全員クソでした。もちろん今の会社の社長もクソです!! ではなぜ中小企業の社長はクソなのでしょうか?クソになるにはそれなりの理由があります。今回はそれを解説していきましょう!! 中小企業の社長がクソな理由|単純に苦労 ...
よく中小企業で働くメリットとか紹介されているサイトありますが・・・あれって大体嘘ですからね?書いている人本当に中小企業で働いた事あるんかな??って疑問に思います(笑) という訳で実際に現在進行形で中小企業で働いている私自身が本当のメリットを紹介しますね! ちなみによく紹介されているメリットとしては・・・ ・幅広い仕事を経験できる ・意思決定が早い ・出世が早い 大体こんなのが多いですよね。これらを1つずつ否定していきましょう! その前にそもそも中小企 ...
© 2022 コロナで無職になった人のブログ Powered by AFFINGER5